コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

メロコ~iPhone用作曲アプリ

  • ホーム HOME
  • 作曲講座 Composition lecture
    • 初心者のための作曲入門(ひとつひとつ丁寧に解説)
      • 作曲に必要な楽譜の知識(初歩の初歩)
      • 作曲に必要な音楽用語(音名と音程)
      • 作曲に必要な音楽用語(スケール)
      • 作曲に必要な音楽用語(ディグリーネーム)
      • 作曲を始めるにあたって必要なツール(アプリ)
      • 同音連打のメロディー
      • 刺繍音を使ったメロディー
      • 順次進行を使ったメロディー
      • 跳躍進行を使ったメロディー
      • コード基礎(命名規約)
      • 定番のコード進行にメロディーをのせる(Aメロ編)
      • 定番のコード進行にメロディーをのせる(Bメロ編)
    • 「コード進行作曲法」(入門編)
      • 「コード進行」とは?
      • メロディーと「コード進行」の関係性
      • メジャーコードとマイナーコード
      • ダイアトニックコード
      • 基本の3和音C・F・G
      • セブンスコード
      • 代理コード
      • 「コード進行作曲法」入門編のまとめ
    • 「コード進行作曲法」(発展編)
      • 「コード」に合う「メロディー」の法則
      • 代理コードの自然な順番
      • Sus4の使い方
      • セカンダリードミナント
      • 基本のテンション9th
      • サブドミナントマイナー
      • メロディーを揺らす
      • 分数コード
      • ディミニッシュ
      • 裏コード
      • どのコードから始めるべきか?
      • 「コード進行作曲法」発展編のまとめ
    • コード進行ランキング(J-POP調査結果のまとめ)
    • コード進行パターン(Aメロ編)
  • Melokoの機能 Function
    • メロディーリアルタイム入力
    • コード選択とパターン切り替え
    • 歌詞入力
    • マーカー入力
    • 一括コピー機能の活用
    • MIDIファイル出力
    • 楽譜(PDF形式)出力機能
    • FAQ
  • 運営会社 Company
    • 運営会社
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ Contact Us

FAQs

  1. HOME
  2. FAQs
2021年1月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 Master 1_操作

13_音符を一オクターブ上で表示することができますか

【回答】 男声ボーカルなどの低音のメロディーをト音記号で表示する為、実音より一オクターブ高く表示する機能があります。詳細は下記を参照してください。 >>「音符を一オクターブ高く表示」へ

2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 Master 2_用語

15_「UIID」「アカウントID」とは何ですか?

【回答】 「UIID」「アカウントID」は、通常の操作には利用されません。何らかのお問合せの際にこの「UIID」「アカウントID」を教えて頂けますと、サーバ上のデータの紐づけがスムーズに行えます。お問合せがある場合は、下 […]

2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 Master 2_用語

14_「サブドミナントマイナー」とは何ですか?

【回答】 サブドミナントマイナーとは、サブドミナントの3度の音を半音下げてマイナーコードにしたものです。詳細は下記を参照してください。 >>「サブドミナントマイナー」へ

2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 Master 2_用語

13_「9th」とは何ですか?

【回答】 9thとは、9度の音を加えた和音になります。詳細は、下記を参照してください。 >>「基本のテンション9th」へ

2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 Master 2_用語

12_「セカンダリードミナント」とは何ですか?

【回答】 「セカンダリードミナント」とは、ダイアトニックコードに対して、ドミナントモーションするコードの事です。詳細は、下記を参照してください。 >>「セカンダリードミナント」へ

2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年11月2日 Master 2_用語

11_「Sus4」とは何ですか?

【回答】 「Sus4」とは、メジャーコードでも、マイナーコードでもない4度の音を含むコードです。詳細は下記を参照してください。 >>「Sus4の使い方」へ

2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 Master 2_用語

10_「ダイアトニック」とは何ですか?

【回答】 「ダイアトニック」とは、キー上の構成音のみを使って構成される「コード」の事です。メロディーととても馴染むコードになっています。「ダイアトニック」の詳細は、下記を参照してください。 >>「ダイアトニックコード」へ

2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 Master 2_用語

09_「SMF(スタンダードMIDIファイル)」とは何ですか?

【回答】 MIDIとは「Musical Instrument Digital Interface」の略で、電子楽器同士が通信する際の規約です。「SMF」はそのMIDI規約に則ったファイルで、多くのデジタル楽器や音楽編集ソ […]

2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 Master 2_用語

08_「キーボード」に「C4」「C5」などと表示されていますがこれは何ですか?

【回答】 「C4」の左のCは、ドの音を表しています。ドレミファソラシドと、アルファベット表記の対応は以下のようになっています。 「C4」の右の4は、音の高さを表しています。数字が上がれば、音は高くなります。一オクターブご […]

2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 Master 2_用語

07_「C」「Dmin7」「Emin7」などと表示されているのは何ですか?

【回答】 これらは「コード」です。「Meloko」では伴奏をコード表記で表します。「コード」が解ると、もっと便利に「Meloko」をお使い頂けるようになります。「コード」については、以下を参照してください。 >>「コード […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
EXC_0

〒101-0051
東京都千代田区神田神保町2-8-16
淡景ビル 7F
TEL:03-3556-2820
FAX:03-3556-2823
https://excd.jp

Copyright © EXCEED Co., Ltd. All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム 
  • 作曲講座 
    • 初心者のための作曲入門(ひとつひとつ丁寧に解説)
      • 作曲に必要な楽譜の知識(初歩の初歩)
      • 作曲に必要な音楽用語(音名と音程)
      • 作曲に必要な音楽用語(スケール)
      • 作曲に必要な音楽用語(ディグリーネーム)
      • 作曲を始めるにあたって必要なツール(アプリ)
      • 同音連打のメロディー
      • 刺繍音を使ったメロディー
      • 順次進行を使ったメロディー
      • 跳躍進行を使ったメロディー
      • コード基礎(命名規約)
      • 定番のコード進行にメロディーをのせる(Aメロ編)
      • 定番のコード進行にメロディーをのせる(Bメロ編)
    • 「コード進行作曲法」(入門編)
      • 「コード進行」とは?
      • メロディーと「コード進行」の関係性
      • メジャーコードとマイナーコード
      • ダイアトニックコード
      • 基本の3和音C・F・G
      • セブンスコード
      • 代理コード
      • 「コード進行作曲法」入門編のまとめ
    • 「コード進行作曲法」(発展編)
      • 「コード」に合う「メロディー」の法則
      • 代理コードの自然な順番
      • Sus4の使い方
      • セカンダリードミナント
      • 基本のテンション9th
      • サブドミナントマイナー
      • メロディーを揺らす
      • 分数コード
      • ディミニッシュ
      • 裏コード
      • どのコードから始めるべきか?
      • 「コード進行作曲法」発展編のまとめ
    • コード進行ランキング(J-POP調査結果のまとめ)
    • コード進行パターン(Aメロ編)
  • Melokoの機能 
    • メロディーリアルタイム入力
    • コード選択とパターン切り替え
    • 歌詞入力
    • マーカー入力
    • 一括コピー機能の活用
    • MIDIファイル出力
    • 楽譜(PDF形式)出力機能
    • FAQ
  • 運営会社 
    • 運営会社
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ