このページでは「Meloko」をお使いのユーザ様より頂いた質問について、よくあるものについて回答しています。

1_操作 (13)

【回答】

テンポの変更方法は、下記を参照してください。

>>「テンポの変更方法」

【回答】

ご質問の状況は以下のような状況をおっしゃっているものと思います。

「Meloko」では「和音(バッキング)」を「コードネーム」を選択することで入力していく仕様になっています。
「コード」の入力方法については、下記を参照してください。

>>「コード入力方法」

【回答】

「Meloko」で採用している「Sign In with Apple」は、プライバシーに配慮した仕組みになっています。

まず「Sign In with Apple」のユーザ認証は、「Meloko」から切り離されたiOS端末の機能で行われます。
また「Sign In with Apple」でユーザ認証した後に「Meloko」側で得られるキー情報はアプリごとに生成されたランダムな文字列で「AppleId」ではありません。
その為「Sign In with Apple」で「サインイン」した事によって「AppleId」が弊社に伝わるという事はありませんのでご安心ください。

【Appleの公式ドキュメント】
https://developer.apple.com/jp/sign-in-with-apple/

【回答】

右上の参画の並んだ6つのボタンは「カーソル」を移動する為のボタンです。

カーソル移動ボタンの使い方は、下記を参照してください。

>>「カーソル移動ボタンの使い方」

【回答】

一括編集の選択肢

これらのボタンは「音符」「コード」「マーカー」「歌詞」をまとめて更新する為のボタンです。
利用方法の詳細は下記を参照してください。

>>「一括編集の使い方」へ

【回答】

パネルにないコードの入力

パネルにないコードの入力方法は下記を参照してください。

>>「パネルにないコードの入力方法」へ

【回答】

曲名の変更方法下記を参照してください。

>>「曲名の変更方法」へ

【回答】

演奏パターンの変更方法は下記を参照してください。

>>「演奏パターンの変更方法」へ

【回答】

「キー(調)」の変更方法いついては、下記を参照してください。

>>「キーの変更方法」へ

【回答】

間違えて楽譜を操作してしまった場合は「UNDO・REDO」機能を使って操作を取り消してください。
詳細は下記を参照してください。

>>「UNDO-REDOの使い方」へ

【回答】

ピンク色の帯を消せるか?

このピンクの帯は、音符の長さを表しています。
不要な場合は消すことができます。
詳細は下記を参照してください。

>>「音符の長さ表示」へ

【回答】

Melokoで作成した曲データはSMF(スタンダードMIDIファイル)で「DAW」に送ることができます。
詳細は下記を参照してください。

>>「Midiファイル出力」へ

【回答】

男声ボーカルなどの低音のメロディーをト音記号で表示する為、実音より一オクターブ高く表示する機能があります。
詳細は下記を参照してください。

>>「音符を一オクターブ高く表示」へ

2_用語 (15)

【回答】

「コード」とは、複数の音を同時に鳴らす場合の音の重ね方に名前をつけたものです。
「Meloko」では伴奏を「コード」を使って入力していきます。
「コード」に関しての詳細は、下記を参照してください。

>>「コード進行作曲法(入門編)」へ

【回答】

「Meloko」における「サインイン」は「Sign In With Apple」によって、認証することを言います。
「サインイン」によって利用者を特定してサーバ上のデータを管理しています。

なお「Meloko」で採用している「Sign In with Apple」は、プライバシーに配慮した仕組みになっています。

まず「Sign In with Apple」のユーザ認証は、「Meloko」から切り離されたiOS端末の機能で行われます。
また「Sign In with Apple」でユーザ認証した後に「Meloko」側で得られるキー情報はアプリごとに生成されたランダムな文字列で「AppleId」ではありません。
その為「Sign In with Apple」で「サインイン」した事によって「AppleId」が弊社に伝わるという事はありませんのでご安心ください。

【Appleの公式ドキュメント】
https://developer.apple.com/jp/sign-in-with-apple/

【回答】

BPMとは?

「bpm」は「Beats Per Minute」の略で、一分間にどれだけのBeat(拍)が演奏されるか?
というテンポを表す指標
です。
また一般に「Beat」は4分音符を指します。
よって、bpm :86 とあった場合、一分間に86回の4分音符が演奏されるという意味になります。

「Meloko」で「bpm = テンポ」を変更する方法は、下記を参照してください。

>>「テンポの変更方法」へ

【回答】

「マーカー」とは、楽譜上の任意の位置に配置することのできる目印です。

これがマーカー

「マーカー」を配置することによって「楽譜」を整理しやすくなります。
また「マーカー」を配置すると、画面左上のロケーターにも反映され、楽譜上の位置を特定しやすくなります。

ロケーターに表示される

マーカーの入力パネルを表示させるには、画面左上のボタンから「編集」⇒「マーカー」と辿っていきます。

マーカーパネルの表示方法

【回答】

「キー」とは、ドレミファソラシドのように体系化された音階のセットのことです。
詳細は下記を参照してください。

>>「キーとは?」へ

【回答】

カーソル位置表示

これは、カーソルが設定されている位置を表しています。
以下の表記方法になっています。

カーソル表示の凡例

「Meloko」では、楽譜に対する操作、例えば音符の選択、コードの選択、再生位置や録音位置の設定は全て「カーソル」が基準になります。
カーソルは楽譜上、赤の縦線で表されています。
カーソルを移動する方法は、下記を参照してください。

>>「カーソル移動ボタンの使用方法」へ

【回答】

「C」「Dmin7」「Emin7」などは何?

これらは「コード」です。
「Meloko」では伴奏をコード表記で表します。
「コード」が解ると、もっと便利に「Meloko」をお使い頂けるようになります。
「コード」については、以下を参照してください。

>>「コード進行作曲法(入門編)」へ

【回答】

C4は何?

「C4」の左のCは、ドの音を表しています。
ドレミファソラシドと、アルファベット表記の対応は以下のようになっています。

ドレミとABCの関係性

「C4」の右の4は、音の高さを表しています。
数字が上がれば、音は高くなります。
一オクターブごとに数字は一つ上がっていきます。
「C4」は4オクターブ目の「C=ド」の音ということになります。

【回答】

SMFとは?

MIDIとは「Musical Instrument Digital Interface」の略で、電子楽器同士が通信する際の規約です。
「SMF」はそのMIDI規約に則ったファイルで、多くのデジタル楽器や音楽編集ソフトウェアでサポートされています。
ただし、この「SMF」には音色の詳細な情報は含まれませんので、同じ「SMF」を使っても異なる音色で聴こえることになります。
「Meloko」ではこの「SMF」を使って、より高度な音楽編集ソフトへデータを転送することを想定しています。
「Meloko」での「SMF」を使った音楽編集ソフトへのデータ転送については、下記を参照してください。

>>「MIDIファイル出力」へ

【回答】

「ダイアトニック」とは、キー上の構成音のみを使って構成される「コード」の事です。
メロディーととても馴染むコードになっています。
「ダイアトニック」の詳細は、下記を参照してください。

>>「ダイアトニックコード」へ

【回答】

「Sus4」とは、メジャーコードでも、マイナーコードでもない4度の音を含むコードです。
詳細は下記を参照してください。

>>「Sus4の使い方」へ

【回答】

セカンダリードミナント

「セカンダリードミナント」とは、ダイアトニックコードに対して、ドミナントモーションするコードの事です。
詳細は、下記を参照してください。

>>「セカンダリードミナント」へ

【回答】

9thとは?

9thとは、9度の音を加えた和音になります。
詳細は、下記を参照してください。

>>「基本のテンション9th」へ

【回答】

サブドミナントマイナー

サブドミナントマイナーとは、サブドミナントの3度の音を半音下げてマイナーコードにしたものです。
詳細は下記を参照してください。

>>「サブドミナントマイナー」へ

【回答】

UIID,アカウントID

「UIID」「アカウントID」は、通常の操作には利用されません。
何らかのお問合せの際にこの「UIID」「アカウントID」を教えて頂けますと、サーバ上のデータの紐づけがスムーズに行えます。
お問合せがある場合は、下記よりお願いします。

>>「お問合せフォーム」へ

Load More