コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

メロコ~iPhone用作曲アプリ

  • ホーム HOME
  • 作曲講座 Composition lecture
    • 初心者のための作曲入門(ひとつひとつ丁寧に解説)
      • 作曲に必要な楽譜の知識(初歩の初歩)
      • 作曲に必要な音楽用語(音名と音程)
      • 作曲に必要な音楽用語(スケール)
      • 作曲に必要な音楽用語(ディグリーネーム)
      • 作曲を始めるにあたって必要なツール(アプリ)
      • 同音連打のメロディー
      • 刺繍音を使ったメロディー
      • 順次進行を使ったメロディー
      • 跳躍進行を使ったメロディー
      • コード基礎(命名規約)
      • 定番のコード進行にメロディーをのせる(Aメロ編)
      • 定番のコード進行にメロディーをのせる(Bメロ編)
    • 「コード進行作曲法」(入門編)
      • 「コード進行」とは?
      • メロディーと「コード進行」の関係性
      • メジャーコードとマイナーコード
      • ダイアトニックコード
      • 基本の3和音C・F・G
      • セブンスコード
      • 代理コード
      • 「コード進行作曲法」入門編のまとめ
    • 「コード進行作曲法」(発展編)
      • 「コード」に合う「メロディー」の法則
      • 代理コードの自然な順番
      • Sus4の使い方
      • セカンダリードミナント
      • 基本のテンション9th
      • サブドミナントマイナー
      • メロディーを揺らす
      • 分数コード
      • ディミニッシュ
      • 裏コード
      • どのコードから始めるべきか?
      • 「コード進行作曲法」発展編のまとめ
    • コード進行ランキング(J-POP調査結果のまとめ)
    • コード進行パターン(Aメロ編)
  • Melokoの機能 Function
    • メロディーリアルタイム入力
    • コード選択とパターン切り替え
    • 歌詞入力
    • マーカー入力
    • 一括コピー機能の活用
    • MIDIファイル出力
    • 楽譜(PDF形式)出力機能
    • FAQ
  • 運営会社 Company
    • 運営会社
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ Contact Us

2020年10月

  1. HOME
  2. 2020年10月
2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2021年4月12日 Master コード進行一覧

定番コード進行パターン一覧表(2020年10月時点J-POP調査結果)公開

「Meloko」をお使いの皆さま。ありがとうございます。 「コード進行作曲法(入門編)」の中で、日本のヒット曲では、ある一定の「コード進行」が繰り返し用いられているということを書きましたが、今回は、その「ある一定の「コー […]

2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 Master 運営より

「FAQ」の作成

「Meloko」をお使いの皆さま、もしくは「Meloko」の利用検討してくださっている皆さま。ありがとうございます。 「Meloko」をお使い頂いているユーザ様より、過去にご質問頂いた内容に「解りづらい」と思われているの […]

最近の投稿

コード進行パターンAメロ編(J-POP調査結果のまとめ)

2021年4月12日

男声ボーカルの音符の表記

2021年1月26日

楽譜(PDF形式)出力機能リリース

2020年12月31日

「初心者のための作曲入門(ひとつひとつ丁寧に解説)」公開

2020年11月26日

定番コード進行パターン一覧表(2020年10月時点J-POP調査結果)公開

2020年10月22日

「FAQ」の作成

2020年10月14日

「コード進行作曲法」発展編公開

2020年9月29日

「コード進行作曲法」入門編公開

2020年9月9日

公式サイトをオープンしました

2020年5月10日

カテゴリー

  • コード進行一覧
  • 運営より

アーカイブ化

  • 2021年4月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年5月
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
EXC_0

〒101-0051
東京都千代田区神田神保町2-8-16
淡景ビル 7F
TEL:03-3556-2820
FAX:03-3556-2823
https://excd.jp

Copyright © EXCEED Co., Ltd. All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム 
  • 作曲講座 
    • 初心者のための作曲入門(ひとつひとつ丁寧に解説)
      • 作曲に必要な楽譜の知識(初歩の初歩)
      • 作曲に必要な音楽用語(音名と音程)
      • 作曲に必要な音楽用語(スケール)
      • 作曲に必要な音楽用語(ディグリーネーム)
      • 作曲を始めるにあたって必要なツール(アプリ)
      • 同音連打のメロディー
      • 刺繍音を使ったメロディー
      • 順次進行を使ったメロディー
      • 跳躍進行を使ったメロディー
      • コード基礎(命名規約)
      • 定番のコード進行にメロディーをのせる(Aメロ編)
      • 定番のコード進行にメロディーをのせる(Bメロ編)
    • 「コード進行作曲法」(入門編)
      • 「コード進行」とは?
      • メロディーと「コード進行」の関係性
      • メジャーコードとマイナーコード
      • ダイアトニックコード
      • 基本の3和音C・F・G
      • セブンスコード
      • 代理コード
      • 「コード進行作曲法」入門編のまとめ
    • 「コード進行作曲法」(発展編)
      • 「コード」に合う「メロディー」の法則
      • 代理コードの自然な順番
      • Sus4の使い方
      • セカンダリードミナント
      • 基本のテンション9th
      • サブドミナントマイナー
      • メロディーを揺らす
      • 分数コード
      • ディミニッシュ
      • 裏コード
      • どのコードから始めるべきか?
      • 「コード進行作曲法」発展編のまとめ
    • コード進行ランキング(J-POP調査結果のまとめ)
    • コード進行パターン(Aメロ編)
  • Melokoの機能 
    • メロディーリアルタイム入力
    • コード選択とパターン切り替え
    • 歌詞入力
    • マーカー入力
    • 一括コピー機能の活用
    • MIDIファイル出力
    • 楽譜(PDF形式)出力機能
    • FAQ
  • 運営会社 
    • 運営会社
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ